なかなか更新されないブログで大変に申し訳ありません

さて、カギ置き場も第4回目にして完成編となりました。
前回はパネルに貼ったり。マグネットに貼ったり。とほぼ完成していたのですが、今回はサイゴの仕上げです。
マグネットに貼ったシートにキーホルダをつける穴を取り付けます。

ポンチを木づちで叩いて穴をあけます。
穴だけだど弱くてすぐ壊れてしまうので、ハトメ加工をします。

ハトメは手芸屋サンなどでも販売していますが、当社では今回の小さい物から2センチほどの大きい物まであり、垂れ幕や応援バナーを固定するロープ用の穴としてよく使いますヨ。
ハトメ加工の完了です。

なんとなく並べてみました。
パネルにマグネットを貼り付けたら完成です。

あいかわらずピントが・・・。
カギもセットして、さっそく設置しました。

パネル本体をマグネット加工したので、ロッカーの裏やホワイトボードなど磁石が貼付く場所なら何処でも設置できますヨ。
カギを持ち出すと「使用中です。」の文字が出るので、カギ置場を見れば車の使用状況がわかりやすくなったかな?と思ってます!

これで当社のカギ管理はバッチリのはずです。
ということで、カギ置場の製作を通して加工を少し紹介しましたが、今回のようなインクジェット出力だけではなく、当社ではスクリーン印刷技術でTシャツやダンボール、金属、樹脂などなど、いろんな素材に印刷できますので、何でもご相談して頂けると嬉しく思います。
ありがとうございました。
スポンサーサイト